<NEW>
介護予防部会の新しいページが出来ました!!
↓↓↓↓↓↓
一緒に活動できる仲間を募集しています!!
皆さんの
専門的な知識や温かい気持ちが
板橋区在住高齢者の力になります。
※詳細は左記のチラシを参照して下さい。
高齢者自身が受け身とならない、住民主導型の自主運営グループの立ち上げや継続支援を行うことにより、「通いの場」を地域に展開しています。初級・中級・上級の体操に加え、1年以上経過したグループには、自主運営グループの大切さや継続のポイントについてマスターコース(講義)を受講を薦めています。
また、運動の効果を実感して貰うために「体力測定会」を定期的に実施しております。
平成29年5月17日には東京新聞の朝刊に私たちの取り組みを掲載して頂きました(左写真)。
平成31年1月現在では、区内で28グループ(500名以上)
令和2年10月時点では60グループ以上(1000名以上)が立ち上がっています。
☆「10の筋トレ」にご興味のある方は、℡03-5970-1120(板橋区おとしより保険福祉センター 介護普及係)までお気軽にご連絡下さい☆
<高齢者の暮らしを拡げる10の筋力トレーニング> ~初級編~
この度、新型コロナウイルスによる外出自粛要請を受けて、動画を作成しました。
板橋区HP「チャンネルいたばし」からも観ることが出来ます。
板橋区ホームページURL:https://www.city.itabashi.tokyo.jp/
2020年11月30日 (NEW)
2020年11月
YouTubeに『高齢者の暮らしを拡げる10の筋力トレーニング 初級編』が公開されてから半年が経ち、9000回以上の再生数となりました。
地域の方でも繰り返し見てくれている人もいるらしく、今後は中級・上級も作成していけるよう準備していきたいと思います!
2020年10月7日(水) (NEW)
2020年9月2日、10日
今年度初めての「10の筋トレ 体験講座」が開催されました!(左:成増アクトホール、右:グランドマスト板橋本蓮沼)
感染対策として、会場のレイアウトも工夫しながら、10の筋トレについて紹介させて貰いました。
2020年8月
今月は例年通り、夏休みということで会議はお休みです♪
皆様どうお過ごしでしょうか?
会議はお休みでも、介護予防部会では『新しい生活様式』に合わせた『10の筋トレ』の継続方法について模索している最中です!!
こんな中でも感染対策(換気や座席の距離、手指衛生)に気を配りながら体操を続けて下さる方がいます。随時、私たちがより安心・安全に行える方法をご提案出来るよう支援して参ります。
(画像:ロン・ポワン ボランティアグループ地域福祉を考える会 1年継続表彰)
2020年7月22日(水)
今年度2回目の介護予防部会の会議が行われました!こんなご時世ですが、連絡が取れた「10の筋トレ」グループの中には自主的に感染対策に気をつけながら活動を再開しているところもあるようでした。
私達としても、主体性を持って活動を再開しているグループはとても心強く、直接はお会いできない中でも連絡を取り続けることを大切にしていきます。
外出自粛が叫ばれる世の中で運動の機会も減っていると思われ、筋力低下が危惧されるため、医療職として感染予防などの内容を含めて全力で支援していきます!
2020年6月24日(水)
世間に少し遅れながらも介護予防部会web会議を初開催しました!会議は2月から中断していたので、実に4~5ヶ月ぶりでした!
14~15人程度の参加者でしたが、"『通いの場』活動を再開しようとする高齢者たちにどの様にアプローチするか"がメインでした。
集まってやらないと、筋トレのモチベーションが上がらない方も多くいらっしゃると思います。しかし、健康維持*増進の為に集まって、感染してしまっては本末転倒です。介護予防部会としての対策を打ち立てていきたいと思います。
2020年5月18日(月)
おとしより相談センターより、活動自粛中の「通いの場」グループ活動者に対して、『10の筋トレ通信』を送付致しました。
新型コロナウイルスによる自粛生活で、体力だけでなく精神的にも負担があることと思います。
そんな高齢者の皆様にも元気を与えようと、浅川先生の下でコメントしている可児さんはバッチリ化粧(?)をして写真に映っています。笑
皆でこのピンチを乗り切りましょう!
※右画像のデータは『地域住民向け情報』→『10の筋トレ通信』からPDFファイルにてダウンロード可能です。
2020年4月
この度、新型コロナウイルスによる外出自粛要請を受けて、通いの場での体操が出来ない方が多くいらっしゃいます。
その為、初級編のみですが板橋区職員の協力を頂き、動画を作成しました。
上記からもご覧になれますので、Stay Home中の運動として参考にして頂ければ幸いです。
2020年2~3月
当部会の会議も新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大を考慮し、延期とさせて頂きました。
クラウドサービスでの情報共有をしっかり行い、来年度の活動に繋げて行ければと思います!
また、10の筋トレグループにおきましても個々のグループで活動を自粛される動きが出ています。
まずは自分の身を守って下さい。
そしてリハ関連職種の方々は高いヘルスリテラシーを持って行動して頂けますようお願い申し上げます。
2020年1月22日(水)
皆様、あけましておめでとうございます♪
第9回介護予防部会会議が行われました★
今回は新規で見学に来てくれた方が2名いました!
そのうちの1人の先生は、昨年広島で行われた日本予防理学療法学会で当会が報告した"通いの場の継続支援について"の内容を聞いて、活動に興味を持たれたそうです。 ありがたい限りです🍀
通いの場立ち上げ支援に関して、現時点で65グループ、のべ1000人以上の方々が、"週に1回"10の筋トレに励まれております。
2019年12月25日(水)
Happy Merry X'mas♪♪
第8回 介護予防部会会議がこの日に行われました★
部会員は前日に家族と過ごし、この会議に参加して下さいました!
年度末ということもあったので、早めに報告会が終了となり、参加できる人たちで忘年会に行ってきました♪
来年度もよりよい活動に発展していけるよう頑張ります!
2019年11月27日(水)
第7回介護予防部会会議が行われました!
来月から行われる介護予防プラス講座に向けて、糖尿病予防、姿勢と歩行のプレゼンがありました!
よりよいプレゼン内容となるように部会メンバーで活発な意見交換がされました♪
2019年10月23日(水)
第6回 介護予防部会会議が23日水曜日に行われました!
住民運営通いの場の活動報告に加え、今年度新しく作成してもらっている、『尿漏れ』、『肩』の2つの講座をプレゼンしてもらいました☺️
地域の皆様のニーズに応えられる様、取り組んで参ります✨
2019年10月19日(土)、20日(日)
広島で行われた第6回 日本予防理学療法学会に参加してきました!✏️
介護予防部会が取り組んでいる、『通いの場』の継続支援について、部会メンバーである堀口が発表してきました。
通いの場は立ち上げるだけではなく、継続させることが難しくとても重要です。本部会の活動を見える化していけるよう頑張ります!
2019年9月25日(水)
第5回目の介護予防部会会議が行われました!
今回は会議の前に東京都健康長寿医療センター 研究所 副センター長の植田様より『東京都介護予防推進支援センターの派遣調整事業』についてお話し頂きました。
当部会の理学療法士スタッフに対しては、他の区でも介護予防に関する知識を生かして活動して貰える良い機会かと感じました♪
2019年9月9日(月)
板橋区文化会館 小ホールにて『板橋区10の筋トレ 第2回 合同大会』が開催されました!
板橋区における10の筋トレの取り組みについてのお話や各グループで活動されている代表者からの報告会がありました。
また、10の筋トレの考案者である首都大学東京の教授 浅川康吉先生をお招きし、『トレーニングの効果を高めるコツ』について講演して頂きました★
2019年8月
今月は部会がお休み!
暑さが厳しい夏ですが、区民の皆様は10の筋トレをしっかり週1回続けて下さっています♪
嬉しい限りです★
2019年7月24日(水)
第4回目の介護予防部会会議が24日(水)に竹川病院にて行われました!
現在なんと10の筋トレに取り組むグループ数が50(52)を超え、且つ、1年以上継続しているグループも20グループ以上となりました!
これからは運動を長く続けられるようにするための『継続支援』に関するシステム作りが重要になることが予測されます!
2019年7月7日(日)
とある筋トレグループの様子です!
皆で集まってやるのは必ずしも”体操”だけではありません。お菓子を持ち寄って昔話や世間話をしたりしながら、グループのメンバーが『お互い様』『お陰様』の関係になっていきます。
私たちリハ職は運動の重要性や体操のポイントを指導させて貰いますが、本当に大事なのは”集まって体操をやること”ではないかと思います。
2019年6月13日(木)
「10の筋トレ」は1年以上続けて頂いたグループに対して、区より感謝の意を込めて表彰状が贈呈されます。
グループで集まり体操を継続して頂くことで、健康寿命の延伸を図るだけでなく、”地域の和”を強くする事に繋がります。
皆さんがいつまでも住み慣れた地域で健康に過ごせる様、祈っています!
2019年5月22日(水)
元号が”令和”となり第1回目(第2回目)の介護予防部会 会議が行われました!
通常通り「暮らしを広げる10の筋トレ」について立ち上げ支援の報告がありました。
会場先行でグループを作り上げていく立ち上げについても、新しい取り組みですが着々と立ち上げが進んでいる様子でした!
これまでで立ち上がった筋トレグループは44グループとなり規模も着々と大きくなってきているのを実感できました。
2019年4月23日(火)
今年度第1回目地区合同筋トレ(赤塚ブロック)が成増ACTホールにて開催されました☆
既に三ヶ所(4/6 板橋ブロック、4/8志村ブロック、4/20上板橋ブロック)で開催され、昨年は計3回あった合同筋トレが今年度からは2回(4月と10月)に変更となっています。
現在、立ち上がったグループは40以上あり、1年以上活動しているグループも大分増えてきました⤴️
そこで新しい取り組みとして『合同筋トレ』という名前の通り、1年以上継続したグループが集結し、皆で筋トレをやる機会を設けています。
皆で揃って体操する姿は圧巻です✨(URL:https://www.facebook.com/1625787597684257/videos/2099622543678055/)
普段それぞれの地域で体操をやる『実践する場』と『合同筋トレ』では高齢者にとっての『学ぶ場』として機能するよう、体操のポイントを説明したり、グループ活動を続けるコツについての講義、体力測定を行っています🙋
2019年3月27日(水)
第11回の介護予防部会会議が行われました!
立ち上げ支援の進捗状況報告やマスターコースの今後の講義内容で追加する事が話し合われました。
また3月15日にグリーンホールで行われたサロン交流フェスタでは、出前講座の資料と体操を紹介するブースが設けられ、参加していただいた方の関心は「腰痛予防」や「認知症予防」に集中していたようです。
2019年3月13日(水)
そんぽの家 新高島平の施設をお借りして、10の筋トレ導入説明会(「会場先行型」)が行われました!講師:可児さん(竹川病院)
参加者は入所の方と外からの方が半々の16名で、来週から10の筋トレに取り組まれる予定です。
従来の導入説明会は、メンバーが揃っているグループに対して行う「グループ先行型」がメインでした。本年度より、高齢者施設様から会場提供に協力して頂けるという話もあり「会場先行型」の説明会が追加されています。
既に取り組んでいるグループの方々は、10の筋トレをやるために場所を探す労力が必要でした。しかし、「会場先行型」ではその悩みはありません。その反面参加者は「用意して貰える」、「やってもらえる」といった意識になってしまう事も懸念されます。
私たちは、説明会の際に”住民運営通いの場”とはどういう物なのかコンセプトをしっかりお伝えしています。
参加者はほとんど皆が初対面で、10の筋トレを通じて新たなコミュニティが出来上がっていく事には大きな期待ができますね♪
2019年3月1日(金)
板橋区の大山にあるグリーンホールにて「平成30年度介護予防推進連絡会」が開催されました!
・内容
①板橋区の10の筋トレについて(可児さん 竹川病院)
②「通いの場と参加者が継続的に拡がる介護による地域づくりの推進」(浅川教授 首都大学東京)
③福祉の森サロンについて
④グループワーク
⑤平成31年度の10の筋トレ事業について
今までに32グループ(600名以上)が立ち上がりましたが、全てのグループが10の筋トレを通じて自主グループを運営しつつ、1つも無くなることなく継続されています。
グループワークでは各グループが工夫している点や大変だった点、問題があったがどのように解決したかなど話し合われました。
2019年2月25日(水)
平成30年度 第10回介護予防部会 会議が竹川病院にて行われました!
今月の報告にも立ち上げ支援から「10の筋トレ」初級導入へと繋がりそうなグループがありました。色々な繋がりから着々とグループ数が増えてます!
来年度からは合同地区筋トレもやり方や回数が変更となるためそのことについても話し合いがありました。
今年度もあと1ヶ月となりましたが、失速せず筋トレ輪を広げていければと思います!
2019年1月23日(水)
平成30年度 第9回介護予防部会 会議が竹川病院にて行われました!
これまで通り各グループの進捗状況の報告を行い、2019年も順調な滑り出しという雰囲気でした。
グループを継続してきた中で生まれてくる工夫というものが形となってきたという報告もありました。やっていることは「10の筋トレ」ですが、オリジナリティー溢れる取り組みが見えてきて嬉しい限りです!
2019年1月15日(火)
成増アクトホールにて『平成30年度 第3回赤塚地区合同筋トレ』が行われました!今回も介護予防サポーターの方々にご協力頂き、事故無く終えることが出来ました☆
・内容
①10の筋トレ導入説明会
講師:堀口さん(竹川病院)
②10の筋トレ体験講座
講師:森さん(東武練馬中央病院)
③中級指導
講師:大塚さん(東武練馬中央病院)
④上級指導
講師:渕本さん(竹川病院)
⑤マスターコース
講師:羽中田さん(竹川病院)
⑥体力測定会
会議後に2018年の忘年会が行われました!
昨年の忘年会は、片手で数えられるほどの人数でしたが、、、今年はなんと20人を超える大所帯で開催する事が出来ました!😁⤴️
2018年は 輪の広がりを感じた一年でしたね🎵 来年もよろしくお願いします!
2018年12月19日(水)
第8回介護予防部会 会議が行われました!
・板橋区社会福祉協議会からの福祉の森サロンづくりのすすめ
・10の筋トレ活動状況
・出前講座の報告
などがありました。
福祉の森サロンは板橋区から活動に助成金が出たり、活動に対しての保険、各々のサロン同志で交流会を設けたりと、閉じこもりを予防し、健康でメリハリがある、交流が盛んなコミュニティづくりが可能です。「10の筋トレ」もサロン活動として声をかけていただき、今後の
新規グループにとても追い風となる内容でした。
また、新しく3人の方が会議に初参加してくれました。
活動に協力して下さるリハ職の皆様、随時募集中です!
2018年の介護予防プラス講座が無事終了しました。
12月3日(月)高島平区民館
「守ろう膝の健康」
講師:原さん
12月5日(水)常盤台地域センター
「いつまでも美味しく口から食べるために」
講師:新山さん
12月7日(金)成増アクトホール
「認知症予防」
講師:堀口さん
12月18日(火)板橋グリーンホール
「心臓病の予防と管理」
講師:西川さん
の全4回で延べ192人、97サロンの世話人さんが参加さ
れました。
2018年年12月1日 (土)
『いたばし健康祭り 2018』がグリーンホールで開催されました!
江口さんより、暮らしを拡げる10の筋トレについて判りやすくお話頂きました、お陰様で満席となり、地域の皆様の関心の高さを実感しました。
運動・姿勢の大切さやリハビリのイメージなど、頷きを交えつつ皆様しっかりと聴き入って下さいました。質問もあり、盛況のうちに終える事が出来ました。
今後も様々な活動を通し、地域の皆様のお役に立てるよう取り組んでいきます!
2018年11月28日(水)
第7回 介護予防部会 会議が11/28に行われました!
・介護予防出前講座
・10の筋トレグループ進捗状況、
・第2回の志村・板橋ブロック地区合同筋トレ+体力測定会の内容
・平成30年度介護予防プラス講座について
・心リハ部会のプラス講座プレゼン
など盛りだくさんでした!
2018年11月12日(月)
区民と区長との懇談会が前野地域センター圏域の区民を対象に前野ホールで行われました。
健康生きがい部長から10の筋トレについての説明の後、介護予防部会の羽中田さんから10の筋トレの体操の体験指導を行っていただきました。参加者からは、「サロンや自治会などでやってみたい」との声が聞かれました。
今年度も地域のサロングループや高齢者の自主グループに対して、介護予防出前講座を行っています!
また、今年から新しく言語聴覚士(ST)のスタッフから ~「口の寝たきり」にならないために~ という内容のメニューが追加されています!
板リハネットではST、OT、PTの3職種が手を取り合って、介護予防事業を進めていきます♪
2018年10月27日(土)
第2回志村ブロック地区合同筋トレ&体力測定会が行われました!
10の筋トレ体験講座には30名近くの方が来られ
「見た目には簡単ですが、普段こんなに力強く動かしませんので、終わった後はスッキリです。」
「こういう方法があるのを初めて知り、感動いたしました。」
「筋力に自信がありませんが、何か続けることによって良い結果が得られそう。」
など多くのコメントを頂くことが出来ました。
2018年10月24日(水)
第6回介護予防部会が竹川病院で行われました!
阿部会長からは日本予防理学療法学会のサテライト集会の話がありました。また、部会のセラピストが所属する病院の医師からバックアップを受けて、会場の提供と包括が協力して立ち上がったというグループがありました。発信し続けて活動が広がっていくいい例だと思います!
今回も新規で2人の方が参加してくださいました。
2018年9月21日(金)
板橋区グリーンホールにて「10の筋トレ合同大会」が開催されました。区内で『暮らしを拡げる10の筋力トレーニング』に取り組んでいる全25グループが一堂に集い、交流を図って頂く機会となりました。
また、筋トレの考案者である浅川教授に講演頂き、各運動のポイントを改めて判りやすく伝えて下さいました。
今回の事業は板橋区のHPにも掲載して頂きました。
お時間ある方は是非閲覧して頂けると幸いです☆
URL:http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_news_release/093/093107.html
2018年9月5日(水)
成増アクトホールにて、赤塚地区合同筋トレが行われました。
体験講座には約30人、マスターコース、上級・中級体操指導含めて100人近くの方が集まりました!
3人の介護サポーターの方々に手伝って頂き、体力測定も事故無くスムーズに行うことが出来ました☆
"介護予防"と"地域作り"の2つ視点を踏まえて、支援活動を継続していきたいと思います!
2018年8月18日(土)
8/18に上板橋ブロックの第二回地区合同筋トレが行われました☆
今回も中級・上級・マスターコースの体操指導に加えて、体力測定会を開催しました。また、四名の介護サポーターの方々にご協力頂きました☆
ありがとうございます!
2018年7月29日(日)
介護予防部会が取り組んでいる『10の筋トレ』の一部報告をさせて頂きます☆
板橋区には既に23ものグループがあり、数百人の方が”週1回”、”自主的に”体操に取り組まれています。
-----------------以下、抜粋--------------------
日時:平成30年7月10日 10:00~11:00
場所:成増三丁目集会室洋室 グループ名:ハナミズキ
内容:10の筋トレ導入説明会 報告者:木下崇美
既に導入説明会と初級体験講座を経験された二人が立ち上げたグループです。
導入説明会ではプレゼンテーションでの説明が主体ですが、「体操もやってほしい」とお声があった為、体操の時間も取らせて頂きました。
す べて女性で、顔見知り同士、和気藹々と参加して下さいました☆
「10の筋トレ」の為に立ち上がったグループを担当するのは初めてで、 少し緊張しますが、楽しく体操ができて続けられるよう、指導も頑張りたいと思います!
2018年7月25日(水)
平成30年度 第4回介護予防部会が竹川病院で行われました!
介護予防出前講座、自主グループ立ち上げ支援、地区合同筋トレなど多くの内容が話し合われました!
今回から今年度新たに立ち上がる、心臓リハビリテーション部会の先生方が来てくださいました!
介護予防部会も幅広い分野からサポート出来るように努めて参ります(^^
2018年7月2日(月)
板橋ブロックの地区合同筋トレが行われました!
参加された皆さんより・・・
・自転車をこぐのが楽になった ・若さを維持できる
・足趾の力がついたと感じる ・坂を上るのが楽になった
・皆さんが意欲的なので、自分も楽しく参加できる
・運動への意識付けが強くなった
・筋肉を意識できるようになった
・ぎっくり腰をして休んだけど、また再開できた
などなど多くのご意見を頂きました。
2018年6月30日(土)
志村ブロック地区合同筋トレ・体力測定が行われました!
手伝って下さった介護サポーターさん達が活発的な方が多く、測定も円滑、ワイワイ場も盛り上がり楽しい測定会でした♪
2018年6月27日(水)
平成30年度、第3回目の介護予防部会会議がありました!
高齢者自主グループの進捗状況報告や今後の地区筋トレについて話し合いが行われました。
「あの人から聞いて」と10の筋トレに興味を持って頂いた住民の方もいたようで、人づてに評判が広がっていく様子を感じられて嬉しく思いました!
また、新規加入者が1人来てくださいました。
2018年5月23日(水)
第2回介護予防部会会議が行われました!
今回は、10の筋トレ自主グループの進捗状況報告、地区合同筋トレにおける活動報告を中心に行われました!
今回写真を撮り忘れてしまった為、代わりに10の筋トレの可愛い画像を載せさせて頂きます(笑)
2018年5月18日(金)
赤塚地区合同筋トレが”成増アクトホール”で開催されました。
また、導入説明・初級筋トレ体験にJ:comのテレビ取材が入り、私たちの活動をニュースで紹介して頂きました!
今回も介護予防サポーターの方が、4名、体力測定会に協力して下さいました!
2018年4月28日(土)
上板橋地区合同筋トレが”常盤台地域センター”にて開催されました。
昨年度は、7月、10月、1月の計3回だった合同筋トレですが、今年度より”地区合同筋トレ”と名称を変え、板橋区を4つの地域で分けた(板橋、上板橋、赤塚、志村)各ブロックで3回ずつ、計12回実施される予定となっています。
また、今年度も介護サポーターの方が一緒に体力測定会に参加してくださいました。
2018年4月25日(水)
平成30年度、第1回目の介護予防部会会議がありました!
高齢者自主グループの進捗状況報告に加えて、今週の土曜日から始まる地区合同筋トレ(体操指導、体力測定)の打ち合わせ、10の筋トレ通信について話し合われました!
また、新規加入者が3人来てくださり、介護予防を通じて"輪が拡がる"ということを実感しています!!
2018年3月28日(水)
第10回 介護予防部会 会議が竹川病院にて開催されました!
今回も新規加入の方が2名来て下さいました☆😁
部会の最後には集合写真も撮らせて頂きました!
2018年2月28日(水)
第9回 介護予防部会 会議が竹川病院にて開催されまし
た!
今回は新規加入の方が数名来て下さいました😁
2017年度もあと1ヶ月!しっかり板橋地域を盛り上げて
いきたいと思います!
2018年2月14日(水)
板橋桜川の自主グループ、”レインボー”に「10の筋トレ、上級(9.10)」の体操指導に行ってきました!
レインボー🌈は初級を始めてから早くも半年、、、25週間、運動を続けて下さっています!
10の筋トレを続けてみて、「歩くスピードが速くなった」、「足がずいぶん軽くなった」、「そんなに変化はないけど、体に良いことは分かるし、みんなと一緒だから続けていけそうです」など多くのご意見を頂きました☆
2018年1月27日(土)
板橋区前野町にあるおとしより福祉センターにて第3回合同筋トレ:「高齢者の暮らしを拡げる10の筋トレ」が行われました。
体力測定会においては、介護予防サポーター(青いビブス)の方々が手伝いに来てくださり、セラピストから測定方法の指導、実施まで行わせて頂きました!😁
※体力測定会は理学療法士協会の介護予防or地域包括推進リーダーの士会指定事業として扱われました。
2018年1月24日(水)
介護予防部会 会議が行われました!!
また、会議前には1月27日の合同筋トレ、体力測定に関する事前打ち合わせも行われました!
自主グループ進捗状況、1月27日合同筋トレの打ち合わせ、出前講座OT部門のプレゼン、来年度事業について、盛りだくさんでした!
2017年12月20日(水)
竹川病院にて第7回介護予防部会が行われました。
自主グループの板橋の各地域で行われた介護予防プラス講座の報告、高齢者自主グループの進捗状況、3回目なる合同筋トレ(1月27日)の打ち合わせが行われました!
2017年12月5日(火)
成増アクトホールにて介護予防プラス講座が行われました。内容は「転倒予防」で講師は羽中田さんが務めてくれました。
地域の皆様も楽しんでくれた様子でよかったです。
2017年11月20日(月)
榎戸さんが地域の高齢者グループに対して、「10の筋トレ」指導に行かれました☆
実施場所:幸町集会所、 時間:13:30 ~14:30
サロン名:月曜体操クラブ
和室でしたが、膝の痛い方にはパイプ椅子なども利用して貰いながら行ったようです♪
いつまでも”家族”と”仲間”と一緒に”近所のショッピングモールへ買い物に行ける” ”一泊二日の旅行に行ける”この運動を通じて、そんな生活機能を維持してもらいたいです☆
2017年10月28日(土)
板橋区前野町にあるおとしより福祉センターにて 第2回「高齢者の暮らしを拡げる10の筋トレ」体験講座 が行われました。
<講義内容>
・午前中
1.高齢化社会を迎えている日本の現状を分かりやすく説明したり、健康寿命を延ばすために運動の大切さ、また、介護予防における住民運営の説明。(講師:可児)
2.生活機能を落とさないための10の筋トレ(初級)(講師:木下)
・午後
3.体力測定会
☆血圧・身長・体重・握力
☆5m歩行テスト
☆片脚立位時間
☆CS-30(30秒立ち上がりテスト)
☆ファンクショナルリーチテスト(前方リーチ)
(責任者:羽中田)
4.10の筋トレ(中級・上級)説明会 (講師:茂内、可児)
計3回(次回は1月)
2017年10月25日(水)
板橋区福祉用具フェアが大山にあるグリーンホールで行われました!
東京都理学療法士協会の委託で、ロコモティブシンドロームにおける身体測定・評価(2ステップテスト、立ち上がりテスト、ロコモ25(質問用紙))を行いました!
生憎の天候で来場者は少ない印象がありましたが、参加者からは
「久しぶりに身長を計って、楽しかった!」
「自分の体が衰えないように、今回を気に運動を心掛けます」
など多くの言葉を頂けました!
2017年10月25日(水)
第6回 介護予防部会が行われました。
天気が悪く、また、東武東上線の人身事故があり参加人数は少ないですが、各高齢者自主グループの進捗状況報告、福祉用具フェアの報告、第2回 合同筋トレについてなど話し合われました。
2017年10月16日(月)
竹川病院にて、首都大学東京で教授をされている浅川先生に来ていただき、"10の筋トレ"上級の指導を行って頂きました。
上級2つのトレーニングは、重心の位置感じてコントロールしたり、体幹に対して下肢をコントロールする難しい項目です。
また、先生の講義の中で印象に残った言葉がありました。
「子供は"褒められたい" 欲があり、高齢者は"感謝されたい"欲がある。」果たして、高齢者が感謝される為には何が必要か?
それは"役割"です。
役割があって、人のために何かをしてあげることで他者から
"感謝"されます。講演から、高齢者がグループで活動する意味、
環境が高齢者の主体性引き出すということを教えて頂きました。
2017年10月2日(月)
サロン”ゆずり葉”さんへ。
龍嶋さん、良井さんより10の筋トレ初級指導を行って頂きました!
実施場所は居酒屋炭火焼Joというところで、日中はサロンの活動場所として、夜は居酒屋として営業しているところです☆
2017年9月27日(水)
第5回 介護予防部会会議が竹川病院にて行われました。高齢者の暮らしを拡げる10の筋トレ」に関しては、既に自主グループが10個程度立ち上がっており、継続支援に至っているところです!
今年の自主グループ立ち上げ目標数は、現状で達成できました!
しかし、この活動を拡げていくためには、リハビリスタッフの方々の数が足りません。少しでも介護予防に興味がある板橋区勤務の先生方、協力頂ける方は是非ご連絡頂けると嬉しく思いますm(__)m
2017年9月6日(水)
地域包括支援センターの方からの依頼で大型のマンションで”10の筋トレ”導入の話をしてきました。
実施場所:加賀ガーデンハイツ集会所
時間:14:00 ~16:00
内容:住民運営型介護予防グループ 「10の筋トレ」 動機づけ支援
団体名:グループ名は未決定
運動意欲の高い方が多くいらっしゃいました。
2017年7月26日(水)
第4回 介護予防部会 会議が7月26日、竹川病院で行われました!
・7月の出前講座報告会
・7月22日に行われた10の筋トレ講座、体力測定の報告
・高齢者の自主グループ立ち上げ支援経過報告...
・2017いたばし福祉用具フェアについて
多くの議題について話し合われました!
私たちの活動が板橋区に貢献し、根付いていけるよう頑張っていきます!
2017年7月22日(土)
板橋区前野町にあるおとしより福祉センターにて 第1回「高齢者の暮らしを拡げる10の筋トレ」体験講座 が行われました。
<講義内容>
・午前中...
1.健康寿命を延ばすために運動の大切さ、また、介護予防における住民運営の説明をしました。(講師:可児)
2.生活機能を落とさないための10の筋トレ(初級)(講師:茂内)
・午後
3.体力測定会
☆血圧・身長・体重・握力 ☆5m歩行テスト ☆片脚立位時間
☆CS-30 ☆ファンクショナルリーチテスト (責任者:羽中田)
4.10の筋トレ(中級)説明会 (講師:茂内、可児)
今回参加されアンケートにお答え頂いた9割以上方々が、"とても良かった"、"良 かった"とコメント頂けました。 計3回あり、次回は10月となっています。
2017年6月28日(水)
第3回 介護予防部会の会議が行われています。
6月の出前講座報告会と高齢者主体のグループ立ち上げ支援についての経過報告などを行っています。
少しずつ私たちの活動が、板橋区に貢献できてるのではないかなぁと実感しています! 手を取り合って頑張りたいと思います!(^-^)
2017年5月24日(水)
第2回 介護予防部会 会議か行われました!
既に始まっている出前講座の報告会に加え、先日、東京新聞にて掲載していただいた成増団地の自主グループにおける経過報告、7月に開催される「10の筋トレ講座」に関する内容を話し合いました。
"板リハネット"が発足してから約一年が経過し、少しずつですが実際に地域の方々と触れ合う機会が増えてきています。
2017年5月16日(火)
成増団地にて「暮らしを拡げる10の筋トレ出前講座」が行われました。
竹川病院の可児さんが講師として行き、サロンを中心とした地域住民などの高齢者約40名が参加して下さいました。
また、今回の出前講座の内容を東京新聞に掲載して頂きましたた。ありがとうございます。
2017年5月14日(日)
ついに介護予防出前講座が始まりました!
私達リハビリテーションスタッフが高齢者のサロン活動にお邪魔し、立ち上がることの大切さや腰痛予防、転倒予防認知症予防などのお話をさせていただきます!
私達の持っている知識が、少しでも還元できるように活動を続けていきたいと思います。 ※写真は"うすずみさくらの会"にて行われた転倒予防講座の一部です。
2017年4月26日(水)
2017年度、第1回 介護予防部会会議が行われました。
高齢者自主グループの立ち上げについて、事例を交えて可児さん、羽中田さん、茂内さんからプレゼンがありました。
また、昨年度から準備していた介護予防出前講座が来月から始まります。
一同、気を引き締めて頑張っていきます。
2017年4月18日(火)
会場:竹川病院
首都大学東京で教授をされている浅川先生が、鬼石町で実践していた住民主導型介護予防事業の中から「高齢者の暮らしを拡げる10の筋力トレーニング」の内容(初級コース)について体操交えながら講義していただきました。
今年度、介護予防部会でも行う「住民運営の通いの場立ち上げ支援」のモデルになっているものです。
2017年3月29日(水)
第8回 介護予防部会 会議が竹川病院にて行われました。
ST部門(平井さん)から、嚥下機能に関する出前講座のプレゼンがありました。
その他、来年度の出前講座運営に関することや住民主体の通いの場を立ち上げるための支援について、情報共有をしました。
2017年3月22日(水)
3月22日に大山グリーンホールにて、「サロンとリハ職の交流会」がありました。30名近くのサロンの方と、約15名のリハ職が参加しました。
内容は、可児さんの講義(住民主体型介護予防の提案)から始まり、その後は、交流会があり5グループに分かれて情報交換を行いました。交流会では、住民さんからのたくさんの意見が聞け、来年度から始まる事業に向け着々と前進しています。
2017年3月1日(水)
第7回介護予防部会がありました。今回は、「サロンへの出前講座」の開催日程の調整、講師の
割り振りを行いました。
いよいよ、具体的な日にちも決まって来ました。どのブロックも出前講座の内容についても、詰まってきたようです!また、部会への募集もしておりますので、板橋区で勤務されているリハ職のみなさま、よろしくお願いします!
2017年2月23日(木)
いたばし健康ネットの方が対象のやる気交流会に参加してきました。会場は大山にあるグリーンホールで行われ、理学療法士が考案する10の筋トレ ~数字でわかる筋トレ効果~ というタイトルで茂内さん、可児さんが講義をされました。
2017年1月25日(水)
第6回 介護予防部会の会議が行われました。
各ブロックの介護予防プラス講座が終わりまして、その報告会と来年29年度の事業計画について話し合いました。
リハ職として地域の方々と関われる、貢献できる方法はないかとして、板リハネットが立ち上がりました。参加することによる意義はとても多いです。
板橋区で勤務されているリハ職の先生方、是非、皆様のご協力を頂きたいです。
2017年1月16日(月)
高島平地域センター(志村ブロック)にて4回目となる介護予防プラス講座が行われました。内容は今までの3回と大きく変わりはありませんが、今回はなんと参加者約100人という大きな規模で行われました。
毎回ですが、参加されている方々はとても意欲的に講義を聞かれている印象を受けます。
2016年12月16日(金)
板橋区立グリーンホールにて3回目の介護予防・プラス講座が行われました。
今回も60名程度の参加者の中で羽中田さん講師の下、楽しい時間となりました。
2016年12月13日(火)
2回目となる介護予防・プラス講座が下赤塚地域センターにて行われました。
講座内容は前回と同様で、情報交換会など有意義な時間となりました。
地域サロンリーダーの方々は既に運動に対する意識が高く、そういったコミュニティの高齢者に対して、私達セラピストがどの様に関われるのか、これからが勝負だと思います。
2016年12月6日(火)
14時30分より常盤台地域センターにて第1回の介護予防プラス講座が講師羽中田さんの元行われました。
今回は、上板橋地域の高齢者主体で活動されているサロンからサロンリーダーの方々中心に50名以上の方々が参加され、講座+交流会を実施しました。
2016年11月30日(水)
第5回 介護予防部会の会議が竹川病院のリハビリテーション室にて行われました。
今回は、上板橋ブロックとOTチームからプレゼンがありました。
2016年10月26日(水)
第4回の介護予防部会が竹川病院で行われました。
今回は赤塚ブロックと志村ブロックからスライドの発表がありました。
また、介護予防部会の今後の活動予定やどのように運営、活動していきたいかなど熱いディスカッションが繰り広げられました!
2016年9月26日(水)
第3回 介護予防部会 会議でした!
各ブロックの活動報告や来年度の活動予定などが話し合われました!
板橋区は約55万もの人の方々が生活している区域ですが、介護予防部会の活動が少しでも板橋という地域に根付き、貢献できるものになるよう頑張っていきたいですね。
2016年7月27日(水)
竹川病院にて第2回の介護予防部会会議が開かれました!
今回も各病院や施設から30人を越えるセラピストの方々に参加して頂き、それぞれ板橋、上板橋、志村、赤塚のブロックごとで話し合いをしました!
2016年6月22日(水)
第1回 介護予防部会会議 in 竹川病院
これからの活動が楽しみです!!